ペレットストーブ
ペレットの自主テストと輸入ストーブへの対応
Facebookに投稿したものですが頑張ってまとめたのと、内容的にブログにも載せておいた方がよいかな、と思いましたのでこっちにも。 写真はとりあえずFacebookのページで。 —- ペレットコレクション 昨 …
ペレットストーブが停電時に使えないのは本当にデメリットなのでしょうか
2016年10月25日 ペレットストーブ使い方あれこれマニアックな話題
タイトルからして逆のことを言いたげです。 そうなのですが。 ペレットストーブ = 電気がないと使いようがないシロモノ(いざという時役に立たない) だけで話が終わってしまうと、肝心なところの検討をスルーしてしまうと思います …
ペレットをどこにしまう?
杉並のFさま宅にて。 ストーブのこちら側に陣取るのは。一見、リビングダイニングのベンチシートですが。 天板オープンすると、なんと。 ペレット格納ボックスになっていました。(前回撮り忘れたのがこの写真です) これはいいです …
(続)RS-4(さいかい産業)@東京都杉並区
しばらく前にRS-4(さいかい産業)をお選びいただいた杉並区のFさま宅にて、フロアプレート(炉台)を設置してきました。 元々は900mm角のオリジナル炉台を敷く予定でしたが、造作の棚の出幅を読み間違えまして。入らず。出直 …
メンテナンスと新たなプロジェクト
昨日は午前、午後と2軒のお客様宅にてメンテナンスでした。 こう雨が続くと、少なからず湿気ていて、一部、作業を完遂できないことがあります。そろそろ秋のメンテナンスと今シーズンのペレット販売についてのご案内をお客さまに郵送す …
RS-4(さいかい産業)@東京都杉並区
2016年9月15日 ペレットストーブ取付工事マニアックな話題
最近は遠方からも設置のご要望をいただけるようになり、ありがたい限りです。 杉並区の、まだ家を建てたばかりで杉のよい香りがいっぱいに広がるF様宅にて、さいかい産業の輻射タイプのペレットストーブ RS-4 を取り付けさせてい …
メンテナンス再開しています
今年は台風が続きますね。連続して来襲した台風の隙間を縫ってメンテナンス再開しています。 夏は作業中にストーブに汗を落としてしまうので、一時中止していますが要請があればやらせていただいております。写真アップ忘れましたが8月 …
RS-4のメンテナンスわざ
さいかい産業の輻射式ペレットストーブRS-4は、当店でも売れ筋の機種です。 天板調理ができて、モーターDC化で消費電力が極めて少なく、静かで、輻射、温かい。ストーブとしての性能はなかなかです。 ですが、暖房能力が高いが故 …
さいかい販売店会議とストーブ搬入
投稿したいと思いつつタイミングを逃してしまったネタが。あれもこれも。 PIAZZETTAのパラメータ設定の指導に行ったり、2016環境展では、木質系の重要なセミナーや展示が。それらを投稿しようと思いつつ月日が流れ。 早起 …